紫外線と肌について

マイページへ

新規会員登録もこちら

UVケアは、いつからはじめる?

正解は、毎日です。

強さや量に違いはあっても、毎日、紫外線は地表に届いています。

紫外線が弱い時期は、ファンデーションや化粧下地に含まれるUVケア成分でも十分ですが、紫外線の強さが強くなる3月には、しっかりと日焼け止めを使いましょう。

ここでは、紫外線とケアについて簡単に説明させていただきます。

 

紫外線と肌について

紫外線(UV:ultraviolet)

紫外線(UV:ultraviolet)は、太陽光の1つで最も波長の短い目に見えない光です。紫外線は波長によって、さらにUVA、UVB、UVCに分けられています。

 

『UVA』と『UVB』について、肌への影響や日焼け止めの指標などをお話します。

『UVC』に関しては、皮膚の影響が最も強いと言われています。しかし、オゾン層で遮られ、ほとんど地表に届かないため、日常において、皮膚への影響はあまりないと考えられています。ただし、近年、オゾン層の破壊などで地表に届くことが懸念されています。

 

皮膚と紫外線 真皮説明

 

紫外線A波 UVA

じわじわ深くまで侵入する紫外線

UVAの影響

表皮にあるメラニン色素を酸化させるため、肌を褐色化します。いわゆる「焼けたね〜」です。

 

また表皮よりも深い真皮まで到達し、弾力やハリを保つコラーゲン線維・エラスチン線維を断裂させてしまったり、真皮を構成する成分(コラーゲン,エラスチン,ヒアルロン酸など)を産生する『線維芽細胞(せんいがさいぼう)』にダメージを与え、働きを低下させてしまいます。

真皮の張りを保つ構造が崩れ、シワやたるみの原因になります。

 

UVAは、雲や窓ガラスなども通過するので、曇りの日や屋内でも注意が必要です。

 

≪日焼け止めの指標≫

 

UVAを防ぐ指標は、
PA
:Protection Grade of UVAで表されます。

PA + 〜 ++++ と記載され、
+が増えるほど、防御効果が高くなります。

紫外線B波 UVB

浅い所で強烈に作用する紫外線

UVBの作用

表皮に強く作用して、短時間でも多量に浴びると火傷のように肌がヒリヒリし、赤くなります(サンバーン)。

 

またメラニン色素を産生する細胞である『メラノサイト』を活性化して、メラニン色素を増やします。増えたメラニン色素をUVAが酸化することで、肌が黒く日焼けします。

通常、増えたメラニン色素は、肌のターンオーバーで角質と共に剥がれ落ちます。ただし紫外線を浴び過ぎたり、繰り返して日焼けをするとメラニン色素が肌に残るようになり、シミやソバカスの原因になります。

 

≪日焼け止めの指標≫

 

UVBを防ぐ指標は、
SPF
:Sun Protection Factorで表されています。

SPF 0 〜 50+ と記載され、数字が増えるほど効果が強くなります。

例えば、SPF25は無対策の場合と比較して、UVBの影響が1/25になるという意味です。

紫外線ケアと気候

暑い寒いで判断しないこと!

紫外線は必ずしも気温と同じ推移を示すわけではなく、気温がまだ低い時期から強くなるので注意が必要です。紫外線は3月には9月と同程度の紫外線に。

5月には夏場と変わらなくなりますので、早めの紫外線対策をしましょう。

またUVAは、一番少ない時でもピーク時の1/2弱程度の量が当たっています。冬場でもケアを忘れないようにしましょう。(UVBは、ピーク時の約1/10程度になります。)

 

また雨や曇の日や外に出ない日は、日焼け止めを使わないという方がいますが、UVAは、天気に関係なく、またガラスを通過して肌まで届いています。さぼらないでしっかりケアしましょう。

UVケア商品を選ぶ時のPoint

成分の肌への負担も気をつけて!

UVケア商品を選ぶ時、『指標の数値が高い商品のがいいに決まってる』ということになりがちですが、効果の高いものはその成分による肌への負担が大きくなるわけです。

日焼けによる肌のダメージは防いだけれど、成分によるダメージがあったとしたら、肌ケアとしてよかったとは言えません。

目的と肌質にあった日焼け止めを選ぶことがポイントです。

Pick Up Item

リスブランの紫外線ケア

UVプロテクトジェル
UVプロテクトジェル
PA++++ SPF50+
強い紫外線ケア・ダメージケアも同時にしたい方に
ハイSクリーム
ハイSクリーム
PA+++ SPF35
肌に負担をかけず、しっかりUVケアしたい方に。
日常のUVケアに
ノンSクリーム
ノンSクリーム
PA++ SPF13
お子様の肌・肌が弱くて負担をかけたくない方に
紫外線が弱い時期